2025/11/04
            New Information – 2025 November 4
            一般社団法人パワーハラスメント防止協会からのお知らせ
           パワハラ防止研修はパワハラ防止協会の管理職向けカスタマイズ型が効果的
          
管理職の指導力強化と職場リスク低減に特化したパワハラ防止研修。パワハラ防止協会が企業課題に応じて設計するカスタマイズ型研修です。
        管理職の「指導力」と「ハラスメント防止力」を実務に直結させる、オーダーメード型パワハラ防止研修。 企業の課題に合わせて設計し、現場での行動変容と定着まで見据えたプログラムをご提供します。
なぜ「管理職向け」パワハラ防止研修が重要か
パワーハラスメント(パワハラ)は、指導・評価・配置を担う管理職の言動が原因となるケースが少なくありません。 単なる知識付与ではなく、指導と圧の境界、心理的安全性、適切なフィードバック、 アンガーマネジメントなど、管理職に固有のスキルを強化することが実効性ある予防策になります。
当協会の研修は、全社員一律の座学ではカバーしきれない管理監督者層の課題に焦点を当て、 現場で使える言い換え・伝え方・対応プロセスを体系的に身につける構成です。
当協会のオーダーメード型研修の特徴
詳細は公式サービスページ 「パワハラ防止研修」 をご覧ください。ここでは管理職向け研修の要点をまとめます。
| 特徴 | 内容 | 
|---|---|
| 事前ヒアリングによる設計 | 現状の課題・過去事案・業種特性・組織文化・評価制度を把握し、目的から逆算してプログラムを設計。 | 
| 階層別・役割別に最適化 | 部長・課長・監督者など階層ごとの責務に合わせ、学ぶべきケースと対応スキルを最適化。 | 
| 事例重視のロールプレイ | 現場で起こりうる具体的シーンを使い、言い換えや指導の手順を体で覚える演習主体。 | 
| 双方向・参加型設計 | 講義に偏らず、グループ討議・ケース検討・振り返りワークで「自分事化」を促進。 | 
| フォローまで一貫 | 研修の後、個別面談など、よりカスタマイズした対策を提案。 | 
研修プログラム例(サンプル・時間配分は調整可)
- 
        
導入・課題共有
- パワハラがもたらす経営・人事リスク(訴訟、離職、採用・育成コスト)
 - 管理職としての役割と責任を整理
 - 現場課題の共有ワーク
 
 - 
        
定義と法的枠組みの確認
- パワハラの定義と判断軸(指導との違い・グレーゾーン)
 - 関連指針・裁判例から学ぶNG領域
 
 - 
        
管理職が陥りやすいパターン
- 過剰叱責・人格否定・暗黙の圧力・ネガティブ強調
 - 共依存・部下依存など人間関係の落とし穴
 
 - 
        
対話・指導スキルの強化
- 傾聴・問いかけ・合意形成の技法
 - 是正フィードバックの構造化(事実→影響→改善)
 - 感情コントロールとアンガーマネジメント
 
 - 
        
ケース検討とロールプレイ
- 自社の想定シーンを用いた演習と言い換え練習
 - 第三者視点のフィードバックで行動変容を定着
 
 - 
        
定着化・再発防止の仕組み
- 方針・ルールの整備、相談窓口との連携
 - 評価・育成制度との整合、現場運用のチェックポイント
 
 - 
        
振り返りとアクションプラン
- 翌日から実践する行動宣言
 
 
当協会の研修が選ばれる理由
実績と信頼性
多様な業界・規模の組織での導入実績。管理職層の行動変容にフォーカスしたプログラムを多数提供。
コストパフォーマンス
固定パッケージに縛られず、必要な範囲に投資。成果につながる設計に集中できます。
課題起点のカスタム
「自社の現場で何が起きているか」から逆算し、ケース・ロールプレイ・指導台本まで最適化。
定着を見据えた伴走
単発で終わらせず、受講後の振り返り・追走支援まで提案可能。現場浸透を後押しします。
よくある質問(FAQ)
研修時間はどれくらいが目安ですか?
2〜3時間)を基本とし、分割実施や重点テーマ型にも対応します。
何名規模まで対応可能ですか?
少人数(1〜20名)から30〜50名までの層別実施、分割開催など柔軟に対応します。
会場や講師の手配はどうなりますか?
企業様の会議室・研修施設に講師を派遣します。実務経験豊富な講師が担当します。
他社の研修との違いは何ですか?
座学中心ではなく、ロールプレイや台本作成など実践型で行動変容まで設計する点が特長です。
導入相談・お問い合わせ
まずは貴社の課題やご要望をお聞かせください。内容・時間・対象層に合わせて最適なプログラムをご提案します。 サービスの詳細は公式ページ 「パワハラ防止研修」 にも掲載しています。

Contact Usご相談・お問い合わせ
パワハラ行為者への対応、パワハラ防止にお悩みの人事労務ご担当の方、問題を抱えずにまずは私たちにご相談を。
お電話またはメールフォームにて受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。
※複数の方が就業する部署への折り返しのお電話は
「スリーシー メソッド コンサルティング」
でご連絡させていただきますのでご安心ください。
※個人の方からのご依頼は受け付けておりません。
            一般社団法人
パワーハラスメント防止協会®
スリーシー メソッド コンサルティング
平日9:00~18:00(土曜日・祝日除く)
TEL : 03-6867-1577