パワハラ加害者更生カウンセリング研修のお知らせ

New Information – 2025 September 1
一般社団法人パワーハラスメント防止協会からのお知らせ
パワハラ加害者更生カウンセリング研修のお知らせ

はじめに

近年、職場におけるパワーハラスメント(パワハラ)は社会的な問題となっており、組織全体の健全な運営や従業員の心身の健康に大きな影響を及ぼしています。パワハラは被害者のみならず、加害者やその周囲にもさまざまな悪影響を及ぼすため、根本的な解決を図る必要があります。

一般社団法人パワーハラスメント防止協会では、パワハラ加害者に特化したパワハラ加害者・パワハラ行為者更生カウンセリング研修を実施しております。加害行為の再発防止や職場環境の改善を目指し、加害者自身が気づきを得て行動変容を促すことを目的としています。

 

研修の目的

  • パワハラ加害者が自らの言動を振り返り、なぜそのような行動に至ったのかを自己分析する力を身につける  

  • コミュニケーションのあり方や職場内での適切な関係構築について学ぶ  

  • 被害者や周囲への影響を理解し、再発防止に向けた具体的な行動変容を促す  

  • 組織全体のハラスメント防止への意識を高める  

 

カウンセリング研修の特徴

  • 専門カウンセラーによる個別対応:ハラスメント対応の専門家が対応します。個々の状況に合わせたきめ細やかなサポートを提供します。 

  • 実践的なケーススタディ:実際の職場で起きたパワハラ事例をもとに、ロールプレイングを取り入れ、実践的に学びます。 

  • 自己理解を深めるワーク:自分の価値観やストレスの感じ方、怒りや不安などの感情コントロールに焦点を当てたプログラムです。 

  • フィードバックとフォローアップ:研修後も継続的なフォローアップ面談を実施し、長期的な行動変容を支援することも可能です 

 

対象者

この研修は、パワハラ加害行為を指摘された方、再発防止を目的とした支援が必要な方、または企業の人事・管理職部門の担当者など、幅広い方にご参加いただけます。個別のプログラム調整も可能ですので、お気軽にご相談ください。

 

受講までの流れ

  • HPのお問合せフォームから問合せ 

  • ヒアリングシートによる状況把握 

  • 日程調整・研修開始 

  • 研修修了後、必要に応じてフォローアップ 

 

まとめ

一般社団法人パワーハラスメント防止協会パワハラ加害者・パワハラ行為者更生カウンセリング研修は、単なる知識の習得だけでなく、行動や意識の根本的な変化を促す総合的なプログラムです。職場での信頼関係の再構築や健全な組織風土づくりのために、ぜひご活用ください。

先ずは、お気軽にお問合せフォームよりご連絡ください。担当者よりメールにてご連絡させて頂きます。



 

Contact Usご相談・お問い合わせ

パワハラ行為者への対応、パワハラ防止にお悩みの人事労務ご担当の方、問題を抱えずにまずは私たちにご相談を。
お電話またはメールフォームにて受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。

※複数の方が就業する部署への折り返しのお電話は
スリーシー メソッド コンサルティング
でご連絡させていただきますのでご安心ください。

※個人の方からのご依頼は受け付けておりません。

お電話でのお問い合わせ

一般社団法人
パワーハラスメント防止協会®
スリーシー メソッド コンサルティング
平日9:00~18:00(土曜日・祝日除く)
TEL : 03-6867-1577

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ・詳しいご相談
はメールフォームから

メールフォームはこちら