2025/08/29
New Information – 2025 August 29
一般社団法人パワーハラスメント防止協会からのお知らせ
心に響くパワハラ防止研修で職場環境を改善しませんか?

企業のハラスメント対策は待ったなし。離職・生産性低下・レピュテーションリスクを未然に防ぐため、 パワハラ防止研修の体系的な導入が有効です。当協会では最新事例と実務に即した プログラムで、管理職・一般社員・全社それぞれに合わせた研修を提供しています。 まずは内容をご覧ください → パワハラ防止研修の詳細
職場のパワハラ対策が重要な理由
パワーハラスメントは、従業員のメンタルヘルス悪化や離職率の上昇、企業の信用低下に直結します。 具体的な行為類型の正しい理解、予防・相談体制の整備、そして 体系的なパワハラ防止研修 の実施が、再発防止と職場風土の改善に不可欠です。
一般社団法人パワーハラスメント防止協会の「パワハラ防止研修」
当協会の研修は、最新の事例・判例・実務対応を反映した 実践型プログラム。対話型ワークやケーススタディで 「指導とハラスメントの境界線」を明確にし、現場での再現性を高めます。 まずはプログラムの全体像をご確認ください: パワハラ防止研修のご案内
管理職向け研修
- 部下指導における適切な言動・評価フィードバックの設計
- 注意・指導のエビデンス化とリスク兆候の早期発見
- 面談・1on1で使える実践フレーズとケース演習
一般社員向け研修
- パワハラの定義・類型・境界線の正しい理解
- セルフケア/ラインケアの基本と相談・通報フローの活用
- 見過ごさない・巻き込まれないための行動指針
さらに詳しいカリキュラムや実施方法、実績は こちらの研修ページ でご確認いただけます。
こんな企業様におすすめ
- ハラスメント防止措置の見直し・強化を進めたい
- 相談件数が増加し、早急な対策が必要
- 管理職の指導スキルを底上げし、離職率を下げたい
- 働きやすい職場づくりで企業ブランドを高めたい
導入相談はお気軽にどうぞ: パワハラ防止研修のご相談
導入企業の声
「研修後、管理職の言葉選びや指導プロセスが明確になり、職場の雰囲気が前向きに変化しました。」
「相談窓口の活用が進み、早期に火種を見つけて対処できるようになりました。離職率も改善。」
お問い合わせ・お申し込み
研修のご依頼・お見積り・日程調整のご相談は、以下より承ります。

Contact Usご相談・お問い合わせ
パワハラ行為者への対応、パワハラ防止にお悩みの人事労務ご担当の方、問題を抱えずにまずは私たちにご相談を。
お電話またはメールフォームにて受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。
※複数の方が就業する部署への折り返しのお電話は
「スリーシー メソッド コンサルティング」
でご連絡させていただきますのでご安心ください。
※個人の方からのご依頼は受け付けておりません。

一般社団法人
パワーハラスメント防止協会®
スリーシー メソッド コンサルティング
平日9:00~18:00(土曜日・祝日除く)
TEL : 03-6867-1577